プログラミング

DirectX

DirectX11始めました -第3回-

今回はプログラムを修正して4角形にしたうえで、テクスチャを貼ってみます。 ■今回のプログラムの流れ *準備段階 第2回のものに加え、以下の準備を行います。 テクスチャの準備 サンプラーオブジェクトの準備 また以下の修正を行います。 頂点データの修正 TEXCOORDの追加 シェーダーの変更 頂点入力レイアウトを変更 *メッセージループ 画面クリア処理の後、以...
DirectX

DirectX11始めました -第2回-

今回は画面に三角形1つを出すまでをがんばってみます。 ■今回のプログラムの流れ *準備段階 第1回のものに加え、以下の準備を行います。 頂点バッファの準備 シェーダーの準備 頂点入力レイアウトオブジェクトを作成 *メッセージループ 画面クリア処理の後、以下の設定を行います。 バッファのセット 頂点バッファのセット 入力頂点の情報オブジェクトをセット シェーダ...
DirectX

DirectX11始めました

■はじめに Windows7 SP1やVisualStudio2010 SP1が出ている現在において、未だにDirectX11を扱うプログラムコードを作ったことがありませんでした。2011年4月と"11"繋がりで、ちょっとDirectX11を始めてみました。 いつものことですが、画面をクリアするまでの最小限サンプルをまずは作ってみようと思います。 昨年夏にD...
DirectX

DirectX11ちょっと調べてみた

■DirectX11環境でのDX9ハードウェア DirectX11(D3D11)では、DX9ハードウェア上でも動作します。 正確には、DX9相当の機能を使う分には動作できるという感じです。 使用するAPIを変えなくてもDX9ハードウェアからDX11ハードウェアまで 動作できるというのは魅力ですが、何もしなくても動作するというのとはちがうようです。 新しい環境...
OpenGL

IntelグラボとOpenGLの苦悩 その3

前回、Intelでは問題がなかった、という表現をしていましたが、 実はテクスチャ座標も正しくシェーダー側へ渡せてないことが分かりました。 うまく値が渡るのは頂点カラーのみ。これらの結果から、 GL_ARB_vertex_program の各頂点属性のインデックス値が、 仕様通りに動くのは NVIDIAのみということになります。 vertex_programを...
OpenGL

IntelグラボとOpenGLの苦悩 その2

シェーダーを使う状況かつVertexBufferObject(VBO)を使ってということを前提条件とします。 このとき、glEnableVertexAttribArray, glVertexAttribPointer等を使って、 頂点ストリームを設定していくのが自然です。しかしながら今回、これでトラブルに見舞われました。 GL_ARB_vertex_prog...
OpenGL

IntelグラボとOpenGLの苦悩

久しぶりにOpenGLのコードを書いて実験していました。 今回気になってと色々と試していたのは、テクスチャへのレンダリングについてです。 ■ 背景 比較的新しい環境で、NVIDIA/AMDなどのグラフィックチップを使っている物については、FBO(FramebufferObject)の使用で簡単に対応可能です。 しかしたまにFBOを使えない環境という状況につい...
DirectX

シャドウマップ続き

未だ原因不明 DirectX SDKの入れ替え 動作OSの変更 WinXP,Win7 と試したが変わらず うーん、いったい何なんだろう。。。
DirectX

ハードウェアシャドウマップをやってみる -エラー編-

■うまく行きそうで失敗 AMD RADEON 5450の環境でもハードウェアシャドウマップが使える*1というので ちょっと試してみました。 しかしながら、DirectXのデバッグランタイムを使用すると エラーメッセージが表示される結果となってしまい現在調査中。 同プログラムはNVIDIA製グラフィックボード使ったときには正常だったのですが。 表示されるエラー...
プログラミング

PythonスクリプトをSoftimage(ModTool)で

Autodesk Softimage ModTool 7.5でPythonスクリプトを動かしてみた。標準インストール状態だと、Script EditorでPythonを選べません。 それでPython使えないんだと諦めてしまうのは、もったいないです。 きちんと設定すれば普通に使えます。 以下に、そのやり方を説明します。 ■通常状態 ScriptEditorを...