KVM

KVM

KVMでデバイスパススルー その4

■PT2で実験中 PX-W3PEで仮想マシン内録画でさんざんな結果でしたが、 PT2ではどうなんだろうとおもってテストしてみました。 今までの環境構築テストで、録画自体はスクランブル解除なしでうまくいっていたというところまで確認は出来ていました。 ■結果 PT2の場合は、CPU使用率は低く抑えられた。 ピークで20%も使わないくらい。 W録画時にもこのような...
KVM

KVMでデバイスパススルー その3

■途中報告 確かにFedora14の環境下でKVM(0.13)を使うと、 デバイスパススルーの機能を用いて仮想マシン内で録画を行うことが出来た。 PT2 PX-W3PE 上記の2ボードで試してみたが、どちらでもひとまず録画が出来ることが確認できた。 すばらしい・・・。 ただ現時点では安定動作出来るかどうかは確認できていない ■実験中1 (PX-W3PE) P...
KVM

KVMでデバイスパススルー その2

どうもネットを検索すると、KVMでデバイスパススルーを設定し、 仮想環境(ゲストOS)で録画出来ている、なんていう記事を見かけます。手元の環境では、録画できているけど常用できない、という状態なので、 他の人のうまくいっている環境は常用できるという点に着目して、 真偽を確かめてみたいなと思います。 ■うまくいく環境とは? うまくいっている人の多くは、Fedor...
KVM

KVMでデバイスパススルー その1

■KVMでデバイスパススルー Scientific Linux 6を用いて、KVMによる仮想マシンを試してみました。 さすがRHEL6クローンなだけあって、KVM関連のツールが充実していました。 Fedora14のときと比較してGoodだったのは以下の点 物理デバイスのパススルー設定がGUI(仮想マシンマネージャ)から設定できる 初期状態でもWindowsX...
KVM

KVMを触ってみる

CentOS 5.6を入れて、KVMを試してみようとがんばっていましたが、 色々と目的の動きをしてくれなくて苦戦しました。結局のところ、やってみたいことが SPICE(リモートデスクトップ、VNCの代替) デバイスパススルーの確認 ということだったので、割と難易度は高めの物でした。 ■はまった点 その1 起動時にvt-dをenableにした状態では延々と再起...