Kernel Debug

プログラミング

Windows10 (AU) で USB 3.0 経由でカーネルデバッグ

Windows10 アニバーサリーアップデート (1607) が一段落したので、この環境に対してカーネルデバッグができるかをテストしてみました。 以前にも USB 3.0 でカーネルデバッグのやり方についてはご紹介しました。 今回の内容その情報のアップデートとなります。以前には判明しなかった注意点を列挙したり使えるボードについて紹介を入れてあります。 環境に...
プログラミング

RPI2 の Windows10 IoT Core のカーネルデバッグ

Windows10 IoT Core アニバーサリーアップデートを適用した RPI2 で、カーネルデバッグができるように環境を構築してみました。 必要なもの 必要なものは以下の通りです Win10 IoT Core 導入済み RaspberryPI2 LANケーブル USB-シリアル変換ケーブル 自分が使用している USB シリアル変換ケーブルは以下のもので...
プログラミング

USB 3.0 Kernel Debugging のための準備

Windows8 で カーネルデバッグを行うのに USB 3.0 が使えます。 ただしこのUSB 3.0で接続をするには、PCとPCを USBケーブルで接続しないといけません。 そして、PCは基本的にホスト側であることを想定されているため、タイプA形状のコネクタを持っています。 つまり、A-Aのケーブルが必要になります。 今までの USB 2.0 の場合は、...
プログラミング

Windows8時代のKernel Debugging USB 3.0編

前回はネットワーク経由によるWindows Kernel Debugの接続方法を説明しました。今回は USB 3.0によるカーネルデバッグの設定方法となります。 環境 ホスト Windows7 もしくは Windows8 がインストールされており、WinDbgが起動可能なように準備されていること。 VisualStudio 2012 + WDK の環境もOK...
プログラミング

Windows8時代のKernel Debugging

最近、WindowsのKernel Debugが出来るように準備を進めていました。古い人の話だと、カーネルデバッグはシリアル接続で!という話みたいですが、今やその接続方法も色々と選べるようで、しばらくこの接続方法について記事を書いておきたいと思います。 なお、自分は最近始めたばかりのにわかです。Kernel Debugging で出来ることはこれから学んでい...