2016-09

Android

Galaxy S2 に Marshmallow を

手持ちの Galaxy S2 に Android 6.0 である Marshmallow を入れてみました。 以前に Lollipop までは更新してあったのですが、 Android 7.0 がでたこのタイミングで Galaxy S2 に入るかなと調べていたところ Marshmallow なら入りそうだったのでやってみました。
プログラミング

Windows10 (AU) で USB 3.0 経由でカーネルデバッグ

Windows10 アニバーサリーアップデート (1607) が一段落したので、この環境に対してカーネルデバッグができるかをテストしてみました。 以前にも USB 3.0 でカーネルデバッグのやり方についてはご紹介しました。 今回の内容その情報のアップデートとなります。以前には判明しなかった注意点を列挙したり使えるボードについて紹介を入れてあります。 環境に...
プログラミング

WordPress の記事の中に WebGL (3)

前回がキューブだったので、今回はトーラスにしてみました。 カラーは法線から計算したものとなっています。キューブと違って法線だけのカラーリングでもキレイにみえるのではないでしょうか。個人的には lambert でライティングするよりこちらのほうが気に入っており、よく使いますね。
OpenGL

WordPress の記事の中に WebGL (2)

WordPress に埋め込みで、 WebGL などできるのかなと、実験中です。 前回は画面(キャンバス)のクリアだけだったのでもうちょっと進めてみます。
プログラミング

WordPress の記事の中に WebGL (1)

WordPress に埋め込みで、 WebGL などできるのかなと、実験中です。一応、動くには動くようですが書き方が各所で解説されている方法とは違ってきますね。 WebGL でクリア' クリア処理までですが、ゴリゴリ記事の中に押し込めてみました。 Your browser does not support the canvas tag. This is a ...
サーバー構築

Gitlab-CE 8.10 を日本語化してセットアップ

Gitlab-CE 8.10 をできる限り日本語化してセットアップしてみました。 せっかくなので CentOS7 の Minimal からスタートしてみます。