linux

linux

gcc 組込み関数(memcpyとか)のインライン展開抑制

アライメントに寛容な x86 の話ではなく、 ARM プロセッサのお話になります。OSが動いていてソフトウェア例外を処理できるような状況では非アライメントなデータであってもなんとか動くので表面化しませんが、そのアタリをケアしない状況ではプログラムが停止してしまう原因の1つです。 さて非アライメントなデータ列をコピーしたりクリアしたりする際に、memcpy, ...
linux

Ubuntu 16.04 で Vulkan を使う

以前には Ubuntu 14.x で Vulkan を試してみました。今は Ubuntu も 16.04 LTS が出てちょっと経ちましたので、これでやってみたいと思います。結論としては、従来よりも安定して導入・使用開始できそうな気配を感じています。
linux

続・Ideacentre Stick 300 に Ubuntu

前回うまくいかないままに終わってしまったスティックPCに Ubuntu 16.04 インストールについて再チャレンジしました。以前のどうにもならない状態からは進むことができました。
linux

Lenovo Ideacentre Stick 300 に Ubuntu

Ideacentre Stick 300 には Windows がインストールされていましたが、Windows10 にあげてしまう前に、もうちょっと試してみたいということもあって Ubuntu をインストールしてみることにしました。
linux

VisualStudio で for Linux Development その2

先日の続きの検証を行いました。Hello,world よりはサンプルらしいもので検証しました。 色々とありましたが、最終的に動かしたのはこんな感じになりました。 Ubuntu を使うように変わっていますが、それには次のような理由がありました。
linux

VisualStudio で for Linux Development

以前に VisualStudio で Linux での開発に向けて色々とやってみましたが、今はまた新しい方法があるようだったので試してみました。今回は Linux 側として Fedora23 を使用してみます。特殊なことはしていないため他のLinux系のものでも適用可能だと思います。 これらの環境設定の手順などを説明していきます。
linux

MobaXterm が便利

SSHのクライアントとしては Tera Term を愛用しているのですが、とあることから MobaXterm というソフトを知ったので試してみました。これが便利でしばらく使ってみようと思います。 なにが良いかといいますと、これ単体で Xサーバーが内蔵されており、 OpenGL のアプリケーションも動作させることができた点にあります。このときの様子を撮影してみ...
linux

VisualStudio 2015 で Linux アプリの開発&デバッグ その2

前回は単独のプロジェクトでソースコードも1つだったので、 今回はスタティックライブラリを使用しての複数のソースコードで動作を試してみたい思います。 準備 前回はソースコード単独でビルドできる状態だったので、実行体の生成のため gcc を呼び出すコードを書いていました。 今回からは複数のコードやライブラリのリンクと言ったことも考慮するためにこの部分を make...
linux

SELinux 有効時の Samba 設定

久しぶりに Samba をインストールしてLinux-Windows間ファイル共有をしようとしたら、ユーザーホームが表示されるものの中にアクセスできないという症状に遭遇しました。 横着して? SElinux をそのまま有効状態にしていたのが原因でしたが、 せっかくなので無効化せずに、見えるように設定してみました。 root 権限で以下のコマンドを実行します。...
linux

VisualStudio 2015 で Linux アプリの開発&デバッグ

VisualStudio 2015 で別PCで動いている Linux 環境でのアプリ開発およびデバッグということができるかを試してみました。 必要なものは以下の通りです。 Linux環境の別ターゲット VisualStudio 2015 を ”Visual C++ Android 開発”付きでインストール ここでは VisualStudio 2015 Pro...