Android NDK r7が出てた ついさっきみたら、Android NDKのrevision 7が出てました(android-ndk-r7)。Android 4.0 が発表された上旬ではまだでしたが、遅れて登場したようです。いくつか更新を見ていて気になったポイントを列挙してみます。マルチメディア関連の拡充。使えるのは、API Level 14以降のものっぽいですが。 ネイティブでOpenMA... 2011.11.27 Androidプログラミング
プログラミング GmailのOAuth認証 ここ最近はGmailに搭載された OAuth認証のうちの anonymous 方式のほうを調べて試行錯誤していました。 AndroidでGmailを使っているので、そのアプリに生かせたらいいなというのが最終目標です。日本語で、そしてJavaでの資料が思いの外少なくて、苦労しました。 いろいろ実験してうまくいかなくて、苦労していましたが、最終的には単純にOAu... 2011.11.20 プログラミング
Android GMailにアクセスするアプリ Androidのプログラミングとして、Gmailに保存されているデータにアクセスするアプリを書いてみようと思っていたら、なんと7月末のGmailの更新でできなくなった模様。エラーメッセージがわかりにくくて、まさか別の部分に問題があるとは思っていなかったよ・・・。 エラーメッセージはこんな感じです。 requires com.google.android.gm... 2011.11.14 Androidプログラミング
Android Androidでネイティブデバッグ Androidでネイティブコードのデバッグが問題なく行える機種情報です。 前回には方法を説明したので、 今回はデバッグに使える機種情報をさらしてみたいと思います。 また、できない機種情報も一緒に書いておきます。デバッグを目的とする場合には、この情報が役立ってくれると幸いです。 ネイティブのデバッグに使用できない GalaxyS Lenovo Ideapad ... 2011.11.13 Androidプログラミング
Android Androidでネイティブデバッグ(実機でデバッグも) -その2- 前回の設定により JNIの開発環境としてもEclipseが使えるようになりました。 ビルド自体もcygwinからndk-buildコマンドを実行しなくとも、EclipseからC/C++(NDK)の含めてビルドや実行を することが可能になりました。 今回は、目標でもあるネイティブコードのソースコードレベルデバッグについて、設定方法&実行方法を説明してきます。 ... 2011.11.06 Androidプログラミング
Android Androidでネイティブデバッグ(実機でデバッグも) -その1- AndroidのC/C++を使ったネイティブコード(JNI)を、ソースコードデバッグできるように環境を整えることができました。環境にも若干左右されるようですが、概ねうまく動いてくれるようです。VisualStudio上ではなくEclipse上でではありますが、C/C++のソースコードレベルでブレークポイントを張ったり、変数を覗き見できるようになることは、開発... 2011.11.06 Androidプログラミング
Android Androidアプリのライフサイクル&再開処理 ネイティブコードでメインの処理を行うとして、Javaの部分は単にActivityという入れ物にしか使わない、という感じでアプリケーションを作成することを考えている。今のところOpenGLESをつかっていて、Android特有の問題に悩まされている。 複雑なライフサイクルで、OpenGLのコンテキストが再生成されている その再生成のタイミングで今まで使用してい... 2011.11.05 Androidプログラミング