DirectX

DirectX

Direct3D9Exでフルスクリーン

DirectX9 でのフルスクリーンのサンプルはそこそこ見かけるのですが、DirectX9Ex でのフルスクリーンのサンプルってほとんど見かけないので作ってみました。通常の DirectX9 とほとんど同じで、違う箇所は初期化のところだけだったのでその部分だけを本記事では紹介したいと思います。 DirectX9Exの初期化 Direct3DCreate9 の...
DirectX

DirectX9 on Windows 7 でメモリの消費調査

今回は DirectX 9.0 を用いた場合ではどんな感じになるのかを調べてみました。環境は Windows 7 (x64) です。また DirectX 9.0 と表記していますが、実際のところは DirectX 9.0 EX のことを指すものとします。 Windows XP までの頃は VRAM の仮想化というものがなく、デバイスロスト発生のためのケアが必...
DirectX

DirectX11の場合のシステムメモリとVRAM消費について

今までは OpenGL の場合を調査してきました。今回は DirectX11の場合を調べてみようと思います。ドライバが一緒ならきっと同じ傾向を示すんじゃないかなと予想して実験をスタートです。 実験 DirectX11のプログラムとして、100フレームごとに頂点バッファ 32MB を確保し、次フレーム以降はこのデータを使って描画するプログラムを作成しました。 ...
DirectX

XInputの注意事項

最近になってゲームパッドのコーナーを見てみると、純正XBOX 360パッド以外でもたくさんの XINPUTの対応パッドが並んでいることに気付きました。これはXINPUT無視できないなーと感じました。また多くのパッドが DirectInput との切り替えスイッチを持っていて、両対応できるようになっていました。  これはアプリケーション側も両対応しておいたほう...
DirectX

OpenGLとDirectX11で、あと何が足りてないか

ここ1ヶ月ほどは主に最近のOpenGLについて勉強しているわけですが、DirectX11と比べてまだ何が足りていないかまとめてみます。 やったこと テクスチャ配列 (DX10だけど) ジオメトリシェーダーでストリームアウト&ポイントスプライト (DX10だけど) ハードウェアでのインスタンシング描画 テセレーションのシェーダーについて(TCS, TES) シ...
DirectX

VisualStudio 2013をインストールしてみた

MSDNのほうではVisualStudio 2013がRTMになってダウンロード可能となったのでインストールしてみました。 今回はその記録です。 まず素のWindows7にインストールしようとしたら、セットアップできませんでした。 InternetExplorer10 を要求するようです。 DirectX SDKを使って開発している場合にはこれが少々問題にな...
DirectX

DDSのRGB 10bitフォーマットの罠

今更といえば今更な話なのですが、あまり情報がないようにみえたのでここにメモしておきます。DDSフォーマットの A2R10G10B10 や A2B10G10R10 の並びの画像データについて罠というか、マイクロソフトも承知のバグが潜んでいました。具体的には、チャンネルのマスクビットが逆転しています・・・。
プログラミング

VRAMの使用量を取得するライブラリ

先日公開したVRAMの使用状況をグラフ化するツールで使用しているDLL部分について、ヘッダとライブラリの形式でまとめた物を公開します。 純粋にCインターフェースで作成しているため、C#からの呼出も割と楽に実現できます。 (通常のWin32APIの呼出手続きと同じように記述が可能です) ダウンロード VRAMSpaceLib ver 1.00 をダウンロード ...
DirectX

Windows 8でXAudio2のトラブルに出遭う 解説編

前回の日記でふれたVisualStudio 2012 + XAudio2 + Windows 8 というコンボ発動で、アプリケーションを正常に起動出来ない!という罠にはまった内容を説明したいと思います。 実は、Windows 7で使用している(できる)最新のXAudio2は、 2.7 というバージョンのもので、これは DirectX SDK 2010 Jun...
DirectX

VisualStudio 2012とDirectX SDK 再び

以前の日記にて、Visual Studio 2012 と DirectX SDK (2010June) を使って開発する際の手順を書きましたが、 どうやら最近ではマイクロソフトのほうに注意書きが用意されているようです。 そのページがこちら(です。 基本的には、DXSDK_DIRのインクルードとライブラリを標準のものより優先されるようにすること、という以前の日...