Android

Android

NVIDIA Nsight Tegra 3.0

NVIDIA Nsight Tegra を更新しました AndroidWorks なるパッケージが NVIDIA から公開されて、その中に NVIDIA Nsight Tegara 3.0 なるものが入っていました。以前にも Nsight Tegra は Android 開発において、デバッグ効率を上げる可能性を秘めていることは説明しました。ただし当時は T...
Android

VisualStudio 2015 RC での Androidデバッグ機能

VisualStudio 2015 で Android および iOS のビルドがサポートされる話も有名です。 RC版でも Android に関してはある程度試せる状況にあるようなので、現時点ではどのくらいのことが出来るか試してみようと思います。RC版でのお話なので、正式リリース版では変更になっている可能性が十分にあります。 プロジェクトテンプレート VS2...
Android

GALAXY Tab S 8.4を開発者目線で調べてみた

先日8月頭に発売された GALAXY Tab S 8.4(SM-T700 すなわちWiFiモデル) を調べてみました。基本的なことは各所のサイトで紹介されていると思いますので、ここではプログラマ目線で個人的に気になることを調べてみました。 初期状態でのOSは Android 4.4.2 です。 搭載しているプロセッサは、Samsung Exynos 5420...
Android

Android 4.3あたりから外部SDのパスが変わった? その2

前回の内容でパス決めうちはちょっと・・・。ということで終わっていましたが、あれからもうすこし悪あがきをしてみました。 「vold.fstab の設定がダメならば環境変数のほうではどうだろうか?」ということで Galaxy S4 4.4.2 のもので環境変数を表示させてみました。 一部抜粋ですがこんな結果になりました。 Galaxy S4 (4.4.2)の場合...
Android

Android 4.3あたりから外部SDのパスが変わった?

巷ではマルチユーザーの対応が入ったために4.2から変更されたと言われています。手元では4.3,4.4の端末があるのでこれで現象を確認しました。 androidのプログラム作成時において、多くの場合はリソースとして本体と同じ場所の resや assetsの中に配置するでしょう。ただ頻繁に更新されるファイル”群”や、更新頻度の低い巨大なファイルの場合、毎回APK...
Android

VS-Droidを試してみる

前回概要だけだったので今回は早速VS-Droidを触ってみようと思います。 VSDroidのインストール インストール画面ではこのように表示されました。 Visual Studio 2005 から 2012 まで対応しているようです。またMSBuildを使ったビルドシステムのために VS-Android をインストールできるようになっているようです。ただここ...
Android

WinGDB MSE から VS-Droid へ

WinGDB for Mobile Systems はプロダクトが変わって、VS-Droid for Visual Studio というプロダクトになったようです。しかも色々とあってフリーのリリースとなっている模様です。その色々については本家ページの方を参照してください。 特徴・機能について Visual Studioのプロジェクト統合. AndroidMa...
Android

XPERIA Z1 Compact (4.3)で GL Extension

XPERIA Z1 Compact (Android 4.3) にて GL Extension のリストを取得してみました。 OpenGL ES 3.0 V@53.0 AU@04.03.00.146.083 (CL@) Qualcomm Adreno (TM) 330 GL_AMD_compressed_ATC_texture GL_AMD_performa...
Android

GalaxyS4 Kitkat (4.4) で GL extension

GalaxyS4 について kitkatに更新してからGL Extensionのリストを取得してみました。 OpenGL ES 3.0 V@45.0 AU@ (CL@3869936) Qualcomm Adreno (TM) 320 GL_AMD_compressed_ATC_texture GL_AMD_performance_monitor GL_AMD...
Android

WiFi経由でadb接続

防水キャップの都合もあるので頻繁に microUSB の接続をしたくなかったので、WiFi経由によるadb接続を試してみました。 手順 いくつか解説サイトがあるもののあまりうまくいかなかったので、自分なりの方法でうまくいった手順をここで紹介したいと思います。 USBケーブルでPCとスマホを接続する adb tcpip 5555 とコマンドを入力する USBケ...