Hyper-V Windows Server 2016 のUSBメモリからインストールとWindowsコンテナの実験 Windows Server 2016 には興味深い機能があったので検証してみたいところでした。 MSDN でも入手可能になったので早速インストールを試みたわけですが、そのときの記録です。 (早速といってますが、実は10月半ばには入手可能になっていた模様。 MSDNで見当たらなかったので落胆していましたが、確認したタイミングの問題でしょうか) 2016.11.22 Hyper-Vサーバー構築
OpenGL OpenGL で SPIR-V のシェーダー OpenGL にも SPIR-V のシェーダーコードを使えるようにする GL_ARB_gl_spirv という拡張が存在します。ベンダー拡張ではなくいきなり ARB として定義されているので標準的に使える日もそう遠くないと思っています。 自分が使っているのが NVIDIA Geforce 650 Ti ですが、比較的最近のドライバ (375.57) でこの ... 2016.11.15 OpenGL
OpenGL GLSL の Interface Block を眺めて 比較的最近の OpenGL ではシェーダー変数の attribute, varying などが廃止されて、in, out を使って記述することになっています。 そんな中、テセレーションのシェーダーコードを眺めていてふと思ったことがありました。 2016.11.12 OpenGLプログラミング
DirectX OpenGL と DirectX11 で共有リソース 前回は NV_DX_interop 拡張で OpenGL と DirectX9 のリソース共有でした。 今回はその後続の拡張である NV_DX_interop2 を試してみたいと思います。 こちらは DirectX10 以降のリソースに対応しているようです。そこで DirectX11 と OpenGL でのリソース共有を実験してみます。 2016.11.06 DirectXOpenGL
DirectX OpenGL と DirectX9 で共有リソース HDD の中の実験コードらを整理していたらずいぶん前に作っていた NV_DX_interop 拡張を利用したコードを発見しました。 OpenGL と DirectX9 を1つのアプリケーションの中で使い、リソースを共有して使えるという点が魅力的です。 WGL_NV_DX_interop この WGL_NV_DX_interop 拡張は名前の通り NVIDIA... 2016.11.02 DirectXOpenGL
Android Android Studio 2.2 で C++,lib のビルド AndroidStudioにおいてデバッグ状況・感触については以前に記事にしました。混在デバッグもうまくできていて残すはどうネイティブのプロジェクトの設定ができるかというところについてのみとなりました。 今回はそれについて確認してみたいと思います。 2016.10.27 Androidプログラミング
DirectX 続:メインメモリ領域をテクスチャにできる?! 以前に試したときには期待した動きにならないという結論で終わったのですが、 sygh さんのアドバイスによりエラーが解消されたので改めて確認してみました。 2016.10.22 DirectX
プログラミング Jetson TK1 を USB メモリ起動にした記録 Jetson TK1 で USB HDD を使用して起動させたいとのコメントがあったので、とりあえず USB メモリを代用としてこちらから起動する方法にトライしてみました。 今更 TK1 という感じもありますが、 Jetson TX1 は性能がよくてほしいところではあるんですが価格ネックですね。 今回の作業は Windows 上に VMware Player... 2016.10.19 プログラミング
Android AndroidStudio 2.2 でのデバッグ感触(Java&Cpp) AndroidStudio をインストールして、サンプルプログラムの動作を確認することができたので、 今回はデバッグ事情について調べてみました。 2016.10.15 Androidプログラミング
Android AndroidStudio 2.2 で teapot 先日 AndroidStudio 2.2 をインストールして簡単なサンプルプログラムの動作まで確認しました。 今回は同じくサンプルプログラムですが、定番の teapot のものを試してみたいと思います。 プロジェクトの作成 AndroidStudio を起動して、 "Import an Android code sample" を選択します。 そして表示され... 2016.10.12 Androidプログラミング