linux

KVM

KVMでデバイスパススルー その3

■途中報告 確かにFedora14の環境下でKVM(0.13)を使うと、 デバイスパススルーの機能を用いて仮想マシン内で録画を行うことが出来た。 PT2 PX-W3PE 上記の2ボードで試してみたが、どちらでもひとまず録画が出来ることが確認できた。 すばらしい・・・。 ただ現時点では安定動作出来るかどうかは確認できていない ■実験中1 (PX-W3PE) P...
KVM

KVMでデバイスパススルー その2

どうもネットを検索すると、KVMでデバイスパススルーを設定し、 仮想環境(ゲストOS)で録画出来ている、なんていう記事を見かけます。手元の環境では、録画できているけど常用できない、という状態なので、 他の人のうまくいっている環境は常用できるという点に着目して、 真偽を確かめてみたいなと思います。 ■うまくいく環境とは? うまくいっている人の多くは、Fedor...
linux

Fedora15出た(しかし実験失敗)

Fedora14の環境をインストールしているうちに、Fedora15が出てしまいました。 やりたいことであるSPICEの部分も、仮想マシンマネージャから設定できるようになったとのことで、Fedora15のほうをインストールすることに変更してみました。 ・・・ しかしながら、インストールして仮想マシンマネージャから仮想マシンを作ろうとしたら、エラーが発生。 ど...
linux

Fedora14のインストールで足止め(2)

1TBのディスクだったので1日半ほどかけて、 dd if=/dev/zero of=/dev/sda のコマンドを実行。 その結果、ようやくインストール時にハードディスクを見つけてくれました。 『BIOS RAIDメタデータ』の呪縛から逃れられた感じです。 これでやってみたいことのためにFedora14のインストールを続行できる♪
linux

Fedora14のインストールで足止め

Fedora14のDVD ISOファイルをダウンロードして いざインストールしようとしたら、ディスクが見つからなくて立ち往生。 "BIOS RAID メタデータが含まれていますが、認識された BIOS RAID セットの一部ではありません。" とエラーが表示されてしまう。 とりあえず、全パーティション削除したのち、ddコマンドでゼロウメを行った後で、再チャレ...
KVM

KVMを触ってみる

CentOS 5.6を入れて、KVMを試してみようとがんばっていましたが、 色々と目的の動きをしてくれなくて苦戦しました。結局のところ、やってみたいことが SPICE(リモートデスクトップ、VNCの代替) デバイスパススルーの確認 ということだったので、割と難易度は高めの物でした。 ■はまった点 その1 起動時にvt-dをenableにした状態では延々と再起...
linux

メモリ不足チェック

Linuxのメモリ状況について。 freeコマンドの実行結果で次のように表示されて、メモリ足りないじゃん!と疑ってみた。 total used free shared buffers cached Mem: 307200 303852 3348 0 2264 193092 -/+ buffers/cache: 108496 198704 Swap: 5570...