
NVIDIA,「CUDA 6」を発表。アプリケーションがCPUとGPUのメモリを自由にアクセス可能となって,プログラム開発が容易に
北米時間2013年11月14日,NVIDIAはGPUコンピューティング向け開発環境の最新版「CUDA 6」を発表した。アプリケーションがCPUとGPUのメモリへ自由にアクセスできる「Unified …
ここの記事によると CUDA 6 が発表になったようです。
おお!と思ったのが、「統合メモリ」。これにより CPU, GPU 間でのメモリコピーが不要になるとのこと。
どのように実現できるのか興味あります。
AMDは Kaveri でCPU-GPU間のメモリ空間を統合するし、これに対する対抗に近いのかも。