2011-02

vmware

ESXiでPX-W3PEを使う(まとめ)

今までの経緯をまとめてみました。 若干不安定ですが、1チューナー運用でしばらく使っていけそうな感じです。 ■ハードウェア情報 VT-dが使えるESXi環境を準備します。 自分の環境では以下のハードウェア構成で行いました。 *1 マザーボード: ASRock H55M-GE メモリ: 8GB CPU: Intel Core i5 650 ストレージ: QNAP...
録画環境

PX-W3PE続報-不具合中-

現在作業中のため、メモ日記です どうもPX-W3PEの録画で若干失敗することが多い。 ここでいう失敗とは、録画の真っ最中にドロップが発生してしまうことを指す。 検索してみて、ドロップする可能性として以下のものがあげられる。 PCの処理能力不足 CPUの処理、HDDの記録能力 アンテナ系の問題 とりあえず改善すべく以下のことをやってみた。 それでも解決できてな...
vmware

RealTekなNICをESXiで使う

VMware vSphere HypervisorではIntelのNICを使うのが もはや定番となっていますが、それでもRealTekチップを搭載した環境で使いたいこともあります。 この場合にはちょっとだけ手間をかけてあげることで対応可能です。 ■前提条件 使うのはvSphere Hypervisor4.1 USBメモリに展開したESXi(vSphere H...