ターゲット基板開発環境

linux

Ubuntu で USBシリアルケーブルを使う 続編

前回は minicom でつながるのを確認しました。あれからそもそも Raspberry Pi だったらシリアルコンソールで操作も可能だったことを思い出して、そちらでも確認をと思ったので今回のメモを書いてます。 Raspbery Pi は Raspberry Pi 2 のことをさしています。またシリアル出力を有効化する詳細な手順と、一般ユーザーでもシリアルを...
linux

USBシリアルケーブルを買った(PL2303のやつ)

Raspberry Pi 2 との接続のためにお遊びで USB シリアル変換ケーブルを買ってみたのですが、 Windows 8.x 以降ではいろいろな問題のために使えないというシロモノでした。普段の環境は Windows7 だったりするので問題に直面しているわけではないですが、今後のことも考えて対策を考えてみました。  その結果が Ubuntu で使用する!...
DirectX

Raspberry Pi 2 で D3D12 (正式版IoT Coreにて)

以前のプレビュー版のときには失敗してしまった DirectX12 (D3D12) の動作ですが、正式版になった今はどうだろうかと調べてみました。結論からすれば、うまく動作しているようで、さらにはデバッグ情報もきちんととれそうな感じなのでお遊びにすごくよさそうな印象です。 確認 このコマンドプロンプトが使えるようになったので、以前うまく動かなかった D3D12...
プログラミング

Windows10 IoT Core (RPI2用)に新機能が入ってた

正式版 Windows 10 IoT Core になったら、色々と機能が増えたようです。かなりよくなったと思います。今回は気付いた点について紹介していきます。
プログラミング

Raspberry Pi 2 に Windows10 IoT (正式版) をインストール

Windows10 IoT Core の正式版が出たので早速 Raspberry Pi 2 にインストールしてみました。 従来のプレビューと比べて使用できるデバイスが格段によくなっていました。またインストール作業がいくらか簡単になって導入もしやすくなりました。
DirectX

Raspberry Pi 2 向け Windows10 IoT Core Insider Preview で DirectX11 アプリ

前回の内容と手順自体はほとんど変わらないで、 DirectX11 のテンプレートを使用するだけで Raspberry Pi 2 でも動作することを確認できました。動作は今のところ重いですが・・・。 DirectXアプリのプロジェクト プロジェクトの作成は Visual C++ / Windows / Windows Universal / DirectX A...
プログラミング

Raspberry Pi 2 向け Windows10 IoT Core Insider Preview で HelloWorld

Windows 10 IoT Core Insider Preview を Raspberry PI 2 にインストールしたら、早速 Hello,world 的なものを作成してみます。 VisualStudio 2015 RC にて、 C# / Windows / Windows Universal 内の BlankApp テンプレートを選択して、新規のプロ...
プログラミング

Raspberry Pi 2 向け Windows10 IoT Core Insider Preview をインストール

Raspberry Pi 2 用の Windows10 IoT Core Insider Preview が入手可能になったので、現時点におけるインストール手順をまとめておきます。 必要なもの Windows10 Insider Preview がインストールされた PC 上記PCで扱える microSD 対応のカードリーダライタ 8GB 以上の Class...
プログラミング

Jetson TK1 で USB WiFi ドングルを使う

以前 RaspberryPI で USB WiFi ドングルの話を書きましたが、同じものを Jetson TK1 で使えるのでは?と思って試してみました。 予想外にも、装着して起動してみても wlan0 のインターフェースは出現しませんでした。よくよく見るとドライバっぽいものはロードされており中途半端な感じです。 起動ログを確認すると rtlwifi/rtl...
プログラミング

Raspberry PI 2 を WiFi で運用する

特に Raspberry PI 2 に限った話ではないのでしょうが、せっかく小型な機械なので WiFi のみで使えるようにしたいなと思ってしまったのが運の尽きでした。これが意外と面倒な感じでした。 問題点その1 アダプタが高発熱 手持ちの USB-WiFi アダプタを接続したところ正常に認識してうまくつながったので OK だと思ってました。しかしながら、 U...