OpenGL OpenGLでOut of memory とメモリの関係 (AMD) 今まで NVIDIA のもので調べていたので今回は同じプログラムを AMD Radeon 5450 を使ってデータ取得してみました。 Windows 7 x64 (2GB) AMD Radeon HD 5450 (1GB) ドライバは Catalyst Omega 14.12 プログラムは OpenGL を用いて 32MB 単位で頂点バッファを 300 フレ... 2015.01.12 OpenGL
OpenGL OpenGL @NVIDIAでのメモリ調査 NVIDIA Geforce で OpenGL を使った場合のシステムメモリの消費について調べてみましたが、サイズ可変でどのくらい消費量が変わるのか、というものでした。また API 実行の各タイミングで計測したのみで、時間経過を考慮していませんでした。 今回はサイズは固定し、 100 フレームに 1 回頂点バッファを確保して描画するという方法を試してみました... 2015.01.11 OpenGL
プログラミング VRAM使用量を取得するアプリ&ライブラリ更新 VRAMの使用量をグラフ表示するアプリである ViewVRAM を更新しました。また内部で使われているライブラリも更新しました。 今回の目玉は 64bit 環境に正式に対応したことです。 また複数のデバイスが搭載されている場合において、見づらくなってしまっていた点を対処しています。 ViewVRAM の情報はこちらをご覧ください。 ViewVRAM のライブ... 2015.01.10 プログラミング
OpenGL OpenGLでOut of memory とメモリの関係 細かな単位で OpenGL の頂点バッファをたくさん確保していたらこんなエラーに出会いました。ちなみにプログラムの実行タイミング次第では OpenGL で OUT_OF_MEMORY のエラー状態がちゃんと返りました。エラー返す前に異常系に落ちたという感じでしょうか。 この症状が出るまでの様子を、使用システムメモリ、使用VRAM量、使用中の共有ビデオメモリ量... 2015.01.10 OpenGL
OpenGL OpenGL API とメモリの消費について NVIDIA特別編 どうにも NVIDIA のメモリ消費について、メモリ消費しすぎな感じがあったので追加調査してみることにしました。 32MB VBOの場合(前回の結果) 状態メモリ(MB)Dedicate(MB)共有メモリ(MB) 初期化終了後999.83613 元データ準備1031.73613 glBufferData実行後1114.76832 元データ破棄1082.768... 2015.01.09 OpenGLプログラミング
OpenGL OpenGL API とメモリの消費について AMD限定編 前回は NVIDIA, AMD と両者での差異を見るために同じコードで実験しました。今回は AMD ならではの OpenGL 拡張を用いてどう変化が起こるかを見てみたいと思います。 AMD_pinned_memory 拡張に AMD_pinned_memory というものがあります。これは GPU から物理メモリへのアクセスをさせるという拡張です。 こちらを... 2015.01.07 OpenGLプログラミング
OpenGL OpenGL API とメモリの消費について 使用中 VRAM の計測ができるようになったので、 OpenGL API を使ったときにどのようにメモリが使われていくのかを調べてみました。特に OpenGL の場合にはブラックボックス化された何かという印象が強く、暗黙に消費部分が多いのでは?と感じているためです。この記事エントリ読んでいる方も、そんな風に感じていたりするかもしれません。 環境 プログラム開... 2015.01.06 OpenGLプログラミング
プログラミング NVAPI で使用中のVRAM量を取得する 以前も作っていた VRAM の使用量を量るソフトウェアがありましたが、今回は NVIDIA 限定で一番正確そうな取得方法を紹介します。 その方法は、 NVIDIA から公開されているライブラリである NVAPI を使用する方法です。この API セットの中に VRAM の情報を取得するものが含まれていました。取得するのも思いのほか簡単で、以下のように使用しま... 2015.01.04 プログラミング
DirectX GPUViewを使う前に GPUViewを使ってみようと思い、Windows Performance Toolkit とかを入れてみたのですが、ログ収集のためのコマンドバッチ log.cmd を実行するとエラーが出ることが確認できました。ちなみにこの症状は WIndows7 64bit 上で確認しています。 そのエラーというのが、「4000 の使い方が誤っています。」というもので、... 2014.12.28 DirectX
プログラミング CI20でOpenGL 2.1 使えないかも MIPS Creator CI20 で OpenGL 2.1 のサポートとあるのですが、手元で試している限りではうまく動きません。各OpenGLの関数はポインタがとれているので動きそうなのですが、肝心のシェーダーのコンパイルで SIGSEGV が発生してしまいます。 そのときの様子が以下のようになります。 (gdb) bt #0 0x2b8f3034 in ... 2014.12.12 プログラミング