プログラミング

Windows10 IoT Core (RPI2用)に新機能が入ってた

正式版 Windows 10 IoT Core になったら、色々と機能が増えたようです。かなりよくなったと思います。今回は気付いた点について紹介していきます。
プログラミング

Raspberry Pi 2 に Windows10 IoT (正式版) をインストール

Windows10 IoT Core の正式版が出たので早速 Raspberry Pi 2 にインストールしてみました。 従来のプレビューと比べて使用できるデバイスが格段によくなっていました。またインストール作業がいくらか簡単になって導入もしやすくなりました。
サーバー構築

git-annex を Windowsにて実験してみた

Git LFS が進んでいるようですが、 git-annex を実験してみました。git-annex はまだ Windows の環境でベータ扱いのようですが…。あまり日本語の記事もなく、手探りで色々と試してみましたが、以下の内容は間違っている可能性があるのでご注意ください。 公式サイトのほうからは Windows のインストーラーが公開されています。これをイ...
サーバー構築

git-media を使ってみる (3)

git-media を使ってみてちょっと妙な現象に出遭いました。 結論から言えば、コミット済みの未編集なバイナリファイルが変化してしまっているという状態です。 これについて、何が起こってしまったのかをちょっと調査してみた話を以下に記録しておきます。
サーバー構築

git-media を使ってみる (2)

前回 git-media をインストールして動作をちょっと確認するところまで説明しました。 今回は以前に説明できなかった部分を見ていこうと思います。 git media sync について 巨大ファイルのハッシュから実体や、そもそも管理場所に送信する機能として git media sync を手作業で実行していました。 それは以下のような設定をしたからでした...
サーバー構築

git-media を使ってみる

git-media をインストールして使ってみます。Windows 環境にインストールして使っている事例がなかったのでちょっと手間取りました。 git-mediaとは git-media とは巨大なバイナリファイルの扱いが苦手とされる git の拡張として作られたプラグインです。巨大なファイルにおいて、通常の git リポジトリに対してはファイルのハッシュ値...
DirectX

マイクロソフトの DirectX12 のサンプルを動かす

公式に Microsoft から D3D12 (DirectX12) のサンプルが公開されましたが、これを動かすまで一手間があったので記録として残しておきます。 Windows10 の環境で、 Visual Studio 2015 Community がインストールされている状況で、GitHub からリポジトリをクローンしてくるだけでは実は不十分でした。Wi...
DirectX

正式に Windows10 が出ました

先日 Windows10 がリリースになりました。すでにインストール出来た方もちらほらいるようです。また、それよりも前には Visual Studio 2015 がリリースになっていました。ようやく両者そろったことで、安心して Windows10 開発に向けて力を注げる感じになったと思います。  当ブログとしては DirectX12(D3D12) にとても関...
日記

Gitリポジトリに巨大ファイルを追加してみる

Git リポジトリってバイナリファイルが苦手(ソースコード類に比べれば)という話と、巨大なバイナリファイルがまずいという話が効いたことがあっので確認してみました。 確認した環境は Windows 上の 1.9.5-preview20141217 版の git と tortoiseGit でです。以下の内容は特に git vs tortoiseGit で差が無...
サーバー構築

Gitlab (7.13.1) のその他の項目確認

メールサーバーの設定 新規にローカルのユーザーを作成した際にはメールで通知がいくようで、それがないとそのユーザーはパスワードを設定できないようです。 そのためにもメールサーバーの設定は済ませておく必要がありそうです。 これもまた /etc/gitlab/gitlab.rb ファイルに設定があるので適当なエディタで開きます。すると以下のような行が見つかるので、...