プログラミング

OpenGL

Ubuntu 15.10 に更新(on Proxmox)

先日インストールした Ubuntu ですが 15.10 (本家?)のアップデートのダイアログが出てきたのでそのまま更新してみました。 Ubuntu 15.10 気になる点を確認してみたのでそれらについてメモしておきます。 Mesa3D 無事に Ubuntu 15.10 になったようです。このときいろいろなパッケージが更新されたようで Mesa 3D もまた変...
OpenGL

Ubuntu 15.05 on Proxmox

割と最近でたばかりの Ubuntu 15.05 を Proxmox の仮想マシンとしてインストールしてみました。しかしながら Ubuntu Desktop 日本語 Remix の iso をダウンロードしようとしたら、なぜか 15.04 という記載になってて混乱してます。  単なる間違いだろうということであまり気にせず作業してみました。通常の Linux の...
プログラミング

Windwos10で気になるDLLを調べてみた

Windows10に標準インストールされる気になるDLLを調べてみました。新 OS が出ると毎回 DLL 群がどうなっているか気になりますよね。 VCランタイム vc80(8.0.50727.9185) vc90(9.0.30729.1) vc90(9.0.30729.9158) DirectX d3d9.dll d3d10.dll d3d11.dll d3...
プログラミング

git subrepo を試してみた(が失敗)

git で submodule でもなく、 subtree でもなく、両方の良いところ取りを狙った subrepo というものの存在を教えてもらったので早速試してみました。subrepo は割と新しい bash を期待しているようだったので、 Git for Windows の 2.5.1 を用いて試してみました。 ちなみに従来の msysgit の Git...
プログラミング

Windows の Git は Git for Windows で!

Windowsで Git というと、 msysgit が定番でしたが、どうやら 1.x 系を持って終了のようです。 へアクセスすると、  へアクセスがリダイレクトされました。 そして にてリポジトリの状態を確認してみようとしたら、冒頭に、「msysGit-based Git for Windows 1.x is now superseded by Git f...
DirectX

Raspberry Pi 2 で D3D12 (正式版IoT Coreにて)

以前のプレビュー版のときには失敗してしまった DirectX12 (D3D12) の動作ですが、正式版になった今はどうだろうかと調べてみました。結論からすれば、うまく動作しているようで、さらにはデバッグ情報もきちんととれそうな感じなのでお遊びにすごくよさそうな印象です。 確認 このコマンドプロンプトが使えるようになったので、以前うまく動かなかった D3D12...
DirectX

D3D12でテクスチャの挙動がしんどい

DirectX12 (D3D12) でテクスチャ生成時の挙動がドライバ依存しているようで結構しんどい気がします。巷によく掲載されているコードでは手元の RADEON HD 7750 ではうまく動作しませんでした。d3d12.dll の中で不正メモリアクセスをするような感じでエラーが発生してしまいます。 今回、 Intel HD Graphics Gen8 の...
サーバー構築

git-fat を使ってみる

git-media の状態がまずかったので、似たようなソリューションを探してみたところ git-fat というものが見つかりました。これは git-media からフォークして作成したもののようです。言語が Ruby から Python へと変化していましたが。  今回は Windows 環境にてこの git-fat をインストールして動作を確認するところま...
プログラミング

Windows10 IoT Core (RPI2用)に新機能が入ってた

正式版 Windows 10 IoT Core になったら、色々と機能が増えたようです。かなりよくなったと思います。今回は気付いた点について紹介していきます。
プログラミング

Raspberry Pi 2 に Windows10 IoT (正式版) をインストール

Windows10 IoT Core の正式版が出たので早速 Raspberry Pi 2 にインストールしてみました。 従来のプレビューと比べて使用できるデバイスが格段によくなっていました。またインストール作業がいくらか簡単になって導入もしやすくなりました。