データ解析

DirectX

BC7について段階的にデコードしてみた

BC7のCPUデコーダーを作っている過程でおもしろいものが確認できたので記事にしてみました。当たり前の話ではあるのですが、視覚化されたケースって無いようなので。 BC7 はいわゆる第2世代のテクスチャ圧縮技術で、各ブロックごとに最適なモードを選択してデータを圧縮しています。このブロックがどんな風に割り当てられているかを、ブロックごとの色分けで塗ってみたら以下...
OpenGL

ASTCの圧縮ノイズを調べてみた

今回は期待のASTC圧縮のノイズを調べてみました。 ASTCについて 詳しいことは各所のサイトで触れられていますのでここでは簡単に。 Adaptive Scalable Texture Compression の略で、ARM が開発しました。DXTCがS3の特許関係で色々とあったためか、 ASTC はロイヤリティフリーなことも取り上げられています。 基本的に...
OpenGL

ETC2の圧縮ノイズを調べてみた

今回は OpenGL ES 3.0 以降で使えるようになった ETC2 について試してみました。アルファチャンネル入りでの圧縮形式として標準的に使えるようになった形式です。基本的な実装方針は ETC1 の拡張したイメージになっています。 データの作成は Mali Texture Compression Tool を用いて行っています。品質は最高品質を選んでい...
OpenGL

PVRTC2の圧縮ノイズを調べてみた

今回は PVRTC2 の圧縮について、どのくらいの劣化が起こるのかを調べてみました。 PVRTC2 って有名なようでイマイチな感じで、これを検索キーワードにしても PVRTC1 の 2BPP モードがヒットする感じです。 PVRTC-I, PVRTC-II という表記の方がいいのかもしれませんが、 imgtec のブログでは PVRTC, PVRTC2 とい...
DirectX

BC7の圧縮ノイズについて調べてみた

優秀だという BC7 圧縮の品質がどんなものか調べてみました。 そのためにはそこそこの品質以上の画像データが必要だったので友人に協力してもらい画像を使わせてもらっています。 この場を借りてお礼申し上げます。 BC7への圧縮については Codeplex からダウンロードできる Microsoft の TexConv を使用しています。この最高品質となる CPU...
データ解析

Mach-Oのオブジェクトファイルの関数を呼び出す

いわゆるBinary Hacksにあった、「オブジェクトファイルを自力でロードする」のMach-O版をやってみました。MacではオブジェクトファイルもまたMach-O形式で出力されています。 今までの記事の内容で多くのことがわかってきました。特に関数フックが実現出来るようになった今、形式が同じであるオブジェクトファイルのロード&実行はそんなに難易度の高いもの...
データ解析

Mach-Oでの関数フック

ようやくここまでたどり着きました。以前 elfバイナリでやったことのMach-O版です。 実行体は外部.soの何かの関数を呼び出しているとして、その関数への参照をフックしたいという要求に応えてみたいと思います。 フックした後の関数は実行体内部に存在するとします。 これらの関係を図示すると以下のようになります(図は以前の使い回しです…)。 今までに調査してわか...
データ解析

Mach-O編 Import関数の列挙

前回の最後で dysymの undef extsymbolのほうがImport関数の情報として正しそうと感じていましたが、どうやらそれは間違っていたようです。正しくはIndirectテーブルから求めていくのが正解のようです。 このIndirectテーブルは struct dysymtab_command の indirectsymoff で示される場所に配置...
データ解析

セグメント&セクションの補足と外部関数への依存について

mach-o編もずいぶんと進んできたので、PEの時にやったように依存するライブラリ情報だけでなく、関数名を表示したいを思って色々を調べてみました。その結果、条件限定かもしれませんがうまく表示できるようになりました。今回はその内容をメモとして公開しようと思います。正しい方法とか指摘してくれると幸いです。 セクションについて 今までのセクション情報で表示できてい...
データ解析

mach-oの外部関数解決の仕組みを追う(__stubs, __nl_symbol_ptr, __la_symbol_ptrセクション)

C/C++ミックスの実行体を使うようにしたら、実は __la_symbol_ptr セクションは存在しつつ、 __got セクションが出現しました。__la_symbol_ptrセクションが示す先が PLT.GOT相当の領域っぽいなぁと思っていただけに、そのものズバリなセクションが出現して驚きでした。この__gotセクションも他の同種セクションのように扱うだ...