日記 良さそうな本を探す旅 最短で C# 入門して、らしいコードにするために プログラミングには慣れている人が C# へ入門する際に何かいい書籍がないかなと思って探していたところ、見つけました。 C# に慣れている人から見ると、イマイチ感がありそうな感じなものです。しかしそこが今回の対象としている人に向けてはちょうどいい具合になっていると感じました。 広く、そして割と浅く書かれているた... 2017.05.29 日記
DirectX Vulkan のテクスチャを DirectX11 へ 以前 Vulkan の世界へ DirectX11 で作成したテクスチャをインポートするという実験をしました。今回はそれの逆、 DirectX11 の世界で Vulkan 側で作成したテクスチャを使用するということを試してみました。 Vulkan からのテクスチャエクスポート ということになりますね。今回もまた NVIDIA 拡張での実験です。 2017.05.21 DirectXVulkan
DirectX DwmGetDxSharedSurface を使ってみた Windows の隠し API である DwmGetDxSharedSurface を使ってみました。 これは Windows7 以降で存在するようで、無事に Windows10 の環境でも使えました。 そのまま素直に使おうとするといくつか課題はありますが、面白い機能だと思ったので紹介することにしました。なお Undocumented API の1つなので、... 2017.05.13 DirectXプログラミング
linux iptables で Symmetric NAT ずいぶん久しぶりに Linux を使っての NAT Box を作成しました。 手持ちのブロードバンドルーターが Symmetric NAT のタイプではなかったので、検証のために Linux で Symmetric NAT を作成しました。 NATの種類 NATには、いくつか種類があって フルコーン、アドレス制限、アドレスポート制限、シンメトリック と4種類... 2017.05.11 linux
プログラミング Windowsストアに開発者登録してハマった Windows ストアに何か出せたらいいなと思って、「アプリ開発者として登録する」から登録作業したところ予想以上に時間がかかってしまったので記録しておきます。 これが同じように困っている人の助けになれば幸いです 2017.05.07 プログラミング
サーバー構築 IPv6 only ネットワーク を作ってみる VMware Workstaion 12.5 を使って、複数の仮想マシンで構成されるネットワークを作っていきます。このネットワークは今流行の IPv6 only のネットワークにしてみたいと思います。この過程で NAT64/DNS64 をセットアップしていきます。 構成について VMware Workstaion で新規仮想マシンを作る際に、ネットワーク接続... 2017.05.05 サーバー構築