2017-02

サーバー構築

CentOS 7 に coturn をインストールしてみた

オープンソースの STUN/TURN サーバーを導入してみました。 ターゲットは CentOS 7 を想定しています。 NAT 越えのための STUN サーバーを NAT 配下に設置できそうなパラメータも紹介します。
linux

USB Wifi Linux ドライバを変えて再試験

ちょっと前の某雑誌で、当ブログでも紹介していた USB WiFi の紹介がありました。 ただ当ブログで紹介していたドライバとは違うものだったので、確認してみたいと思います。 ちなみに 以前の内容はこちらです。 ドライバの確認・インストール まず使用環境は Ubuntu 16.04 ですが、正確には 16.04.1 においても使えるかどうか確認してみました。 ...
Vulkan

SharpVulkan のTutorial を追加しました

SharpVulkan のチュートリアルページを書き足しました。 ひとまずチュートリアル部分を一区切りです。これで SharpVulkan WPF を用いてのキューブの描画が Vulkan コントロールの中で行われるようになります。 この先の予定ですが、 SharpVulkan WPF のパフォーマンスに対して修正していく感じでしょうか。 また、SharpV...
未分類

PaintsChainer を Windows にて構築

ちょっと前から世間(ディープラーニング界隈)を賑わせている PaintsChainer に Windows 環境でチャレンジしてみました。 これは線画を入力として与えるといい感じに着色してくれるものです。 コードおよび学習済みモデルの公開を行ってくれた作者の方に感謝しつつ、手元で試していきたいと思います。 なお、ディープラーニングの内容については全くの初心者...
未分類

DevTexThumb 1.1.2 を公開しました

DevTexThumb 1.1.2 を公開しました。 1.1.2 では主に不具合の修正です。不正な DDS ファイルを開いたときに不正終了してしまう点への対応が入っています。 DevTexThumb のページ