2016-05

linux

VisualStudio で for Linux Development

以前に VisualStudio で Linux での開発に向けて色々とやってみましたが、今はまた新しい方法があるようだったので試してみました。今回は Linux 側として Fedora23 を使用してみます。特殊なことはしていないため他のLinux系のものでも適用可能だと思います。 これらの環境設定の手順などを説明していきます。
未分類

DevTexThumb 1.0.1

関連づけ関連で不具合情報をもらったので、修正したバージョンをリリースしました。インストーラーのみの更新のため、新機能やバグフィックスなどは含まれていません。 サムネイルの表示は本プログラムが担当し、関連付けによるアプリケーションはまた別のアプリがとなるとレジストリの設定が色々とややこしいですね。
linux

MobaXterm が便利

SSHのクライアントとしては Tera Term を愛用しているのですが、とあることから MobaXterm というソフトを知ったので試してみました。これが便利でしばらく使ってみようと思います。 なにが良いかといいますと、これ単体で Xサーバーが内蔵されており、 OpenGL のアプリケーションも動作させることができた点にあります。このときの様子を撮影してみ...
日記

DevTexThumb 1.0.0

DevTexThumb を更新し、バージョンは 1.0.0 となりました。以下のページからダウンロード可能です。 DevTexThumb のダウンロードページ 今回のバージョンで HDR ファイルフォーマットへの対応が行われています。また特定のDDSファイルフォーマットを表示しようとして、エクスプローラーが落ちてしまう不具合への対処が行われています。 ようや...