vmware ESXi Embedded Host Client を試してみました 手元の ESXi 6.0 の環境に ESXi Embedded Host Client というものを入れてみました。 これは からダウンロードできます。現時点では Version 3.0 となっていました。 この ESXi Embedded Host Client とは HTML と JavaScript で書かれたクライアントとなります。 vSphereC... 2015.11.28 vmware
vmware ESXi 5.5U2 で vSphereClient が更新されたらしい? VMware の vSphere Hypervisor, 通称 ESXi の 5.5U2 で vSphereClient が更新されたという噂を聞きました。それまでは新しい仮想マシンハードウェアおよび新機能らは vCenterServer でアクセスして使ってね、ということだったのですが、この更新された vSphereClient を使えば新しい仮想マシンハ... 2015.11.23 vmware
プログラミング Raspberry Pi 2 の VideoCoreIV 有効なベアメタル Raspberry Pi でベアメタルでプログラム作成とかやっている人もいるようで、同様に Raspberry Pi 2 もベアメタルでの動作が出来るようです。 このときフレームバッファのアドレスに直接データを書いて画面出力をするのがこの世界では定番のようですが、ちゃんとGPUである VideoCoreIV を使って描画している例を見つけました。 それが... 2015.11.22 プログラミング
linux PowerVR SGX*** のカーネルドライバのソースコード 結構触っていない期間が長くなってしまいましたが MIPS Creator CI20 の最近の様子はどうだろうと思って調べてみました。 にアクセスしてみたら、実は既にこのボードって3世代くらいになっているようです。形的には最新の世代の正方形に近いものがいいなぁと思ってます。しかし未だに日本の発売はなさそうで、残念。 今の最新では Debian 8 の環境開発が... 2015.11.18 linux
proxmox BCAS用スマートカードリーダーをパススルーする Proxmox を少しでも認知度上げるために今回は BCAS のICカードリーダーを仮想マシンに接続してみることにします。なお、自分の Proxmox が動いている環境では vt-d をサポートしない状態のため録画環境としては使えません。CPU が vt-d をサポートすれば PT3 などをゲストに接続してみて試してみるのですが、それは Proxmox を使... 2015.11.15 proxmox録画環境
OpenGL Ubuntu 15.10 に更新(on Proxmox) 先日インストールした Ubuntu ですが 15.10 (本家?)のアップデートのダイアログが出てきたのでそのまま更新してみました。 Ubuntu 15.10 気になる点を確認してみたのでそれらについてメモしておきます。 Mesa3D 無事に Ubuntu 15.10 になったようです。このときいろいろなパッケージが更新されたようで Mesa 3D もまた変... 2015.11.13 OpenGLproxmox
OpenGL Ubuntu 15.05 on Proxmox 割と最近でたばかりの Ubuntu 15.05 を Proxmox の仮想マシンとしてインストールしてみました。しかしながら Ubuntu Desktop 日本語 Remix の iso をダウンロードしようとしたら、なぜか 15.04 という記載になってて混乱してます。 単なる間違いだろうということであまり気にせず作業してみました。通常の Linux の... 2015.11.12 OpenGLproxmox
proxmox Braswell で ESXi は動かないようだ 自分の使っているマザーは N3150M ですが、これで ESXi (vSphere Hypervisor) の 5.x も 6.0 も動作させることが出来ませんでした。BIOS 設定の見直しやカスタムドライバ入りのiso など準備したのですが残念です。 現在の状況 こちら(ESXI 6.0 on Cenerlon n3150(Braswell platfor... 2015.11.09 proxmoxvmware
vmware ESXi のカスタムディスクを作る (6.x系) ESXi 6.x では今のところドライバ入りのカスタムディスクを作る方法が従来と異なるようです。 ここでは自分が作成した方法を紹介したいと思いますが、手順がおかしいかもしれないので参考にする際にはご注意下さい。 必要なツールのインストールと必要なファイルの準備 今回も VMware vSphere PowerCLI が必要になります。これを事前にWindow... 2015.11.08 vmware
vmware ESXi のカスタムディスクを作る (5.x系) ESXi 5.x のあたりからドライバを含んだディスクを作れるようになりました。標準で非対応のオンボードNICを使いたい場合にはこの作業は必須項目だったりします。今までドライバを含んだディスクを作ることはなかったので、ちょっとやってみました。 初めてやってみたので、以下の内容にはまずい点がある可能性がありますので参考にする際には注意して下さい。 必要なツール... 2015.11.07 vmware