2015-09

日記

DevTexThumb (0.8.0) 更新

DevTexThumb を更新しました。前回は DDS ファイルにマウスホバーで情報表示する機能を試験的にいれていましたが、今回からは DDS, TGA, PSD, PVR らでその情報表示が出来るようになります。 また前バージョンは安定動作していない傾向にあるため、修正作業を行っています。しかし今回の 0.8.0 ではテクスチャ画像処理部分のプログラムを一...
プログラミング

Windwos10で気になるDLLを調べてみた

Windows10に標準インストールされる気になるDLLを調べてみました。新 OS が出ると毎回 DLL 群がどうなっているか気になりますよね。 VCランタイム vc80(8.0.50727.9185) vc90(9.0.30729.1) vc90(9.0.30729.9158) DirectX d3d9.dll d3d10.dll d3d11.dll d3...
プログラミング

git subrepo を試してみた(が失敗)

git で submodule でもなく、 subtree でもなく、両方の良いところ取りを狙った subrepo というものの存在を教えてもらったので早速試してみました。subrepo は割と新しい bash を期待しているようだったので、 Git for Windows の 2.5.1 を用いて試してみました。 ちなみに従来の msysgit の Git...
日記

DevTexThumb (0.7.0) 更新

エクスプローラーのサムネイル表示を DDS, PSD, TGA, PVR に対応させるソフトである DevTexThumb を更新しました。 バージョンは 0.7.0 となります。以下のページで公開中です。 インストーラーを x86,x64 版をまとめた1パッケージにしてみました。また今回からはサムネイル対応させるファイル形式をインストーラーで選べるようにな...
プログラミング

Windows の Git は Git for Windows で!

Windowsで Git というと、 msysgit が定番でしたが、どうやら 1.x 系を持って終了のようです。 へアクセスすると、  へアクセスがリダイレクトされました。 そして にてリポジトリの状態を確認してみようとしたら、冒頭に、「msysGit-based Git for Windows 1.x is now superseded by Git f...