Android VisualStudio 2015 RC での Androidデバッグ機能 VisualStudio 2015 で Android および iOS のビルドがサポートされる話も有名です。 RC版でも Android に関してはある程度試せる状況にあるようなので、現時点ではどのくらいのことが出来るか試してみようと思います。RC版でのお話なので、正式リリース版では変更になっている可能性が十分にあります。 プロジェクトテンプレート VS2... 2015.05.21 Android
DirectX DirectX12テスト機をNVIDIAに変えた NVIDIA が DirectX12 へ正式対応したドライバをリリースしました。ハードウェア的に既に対応を果たしていて先行していたと思われる AMD よりも早く、です。今のところ開発機として RADEON を使用していたのですが、テクスチャ周りでうまく機能せず Intel HD Graphics 5xxx だったら動くのかなと期待していたので、まずは NVI... 2015.05.19 DirectXプログラミング
DirectX DirectX12 でポリゴン描画 (VS2015RC版) VisualStudio 2015 RC になって従来のコードが動かなくなってしまったので、その対応第2弾です。今回は立方体を回転させるサンプルまで復活できたのでそのお話になります。 注意事項 現時点において DirectX12 の部分は実装途中となっています。正式版では大きく変更される可能性があります。よってここの情報は 2015/05 現在の限定された環... 2015.05.17 DirectX
プログラミング RaspberryPi2 で DirectX12 を 最近 DirectX12 をさわり始めていましたが、 なんと Raspberry Pi 2 にインストールした Windows10 IoT Core Insider Preview でも d3d12.dll が存在することを発見したので、ワクワクしながらテストしてみました。 プログラムコードは以下のようなものでテストしました。まずはデバイスを生成するところが... 2015.05.16 プログラミング
DirectX DirectX12 で画面クリアまでの最小サンプル実装(VS2015RC版) 以前は VS2015 CTP6 と Windows10 10041 で画面クリアのサンプルを作りましたが、既に今現在はそのコードはビルド不可能な状態になってしまいましたので、再度作り直すことにしました。本当に色々とあってようやく画面クリアまで出来るようになりました。 注意事項 現時点において DirectX12 の部分は実装途中となっています。正式版では大き... 2015.05.15 DirectX
DirectX DirectX12 の初期化が成功しない Build 10074とVS2015RC どうにもこうにも DirectX 12 のインターフェースが変わってからというもの、自分の環境で DirectX12 の初期化 D3D12CreateDevice が成功しない状況でした。試行錯誤していたのですが、原因がやっとわかりました。 その理由というのが Catalyst Driver の問題というもので、Build 10.0.10074 broke ... 2015.05.13 DirectXプログラミング
DirectX Raspberry Pi 2 向け Windows10 IoT Core Insider Preview で DirectX11 アプリ 前回の内容と手順自体はほとんど変わらないで、 DirectX11 のテンプレートを使用するだけで Raspberry Pi 2 でも動作することを確認できました。動作は今のところ重いですが・・・。 DirectXアプリのプロジェクト プロジェクトの作成は Visual C++ / Windows / Windows Universal / DirectX A... 2015.05.12 DirectXプログラミング
プログラミング Raspberry Pi 2 向け Windows10 IoT Core Insider Preview で HelloWorld Windows 10 IoT Core Insider Preview を Raspberry PI 2 にインストールしたら、早速 Hello,world 的なものを作成してみます。 VisualStudio 2015 RC にて、 C# / Windows / Windows Universal 内の BlankApp テンプレートを選択して、新規のプロ... 2015.05.10 プログラミング
プログラミング Raspberry Pi 2 向け Windows10 IoT Core Insider Preview をインストール Raspberry Pi 2 用の Windows10 IoT Core Insider Preview が入手可能になったので、現時点におけるインストール手順をまとめておきます。 必要なもの Windows10 Insider Preview がインストールされた PC 上記PCで扱える microSD 対応のカードリーダライタ 8GB 以上の Class... 2015.05.09 プログラミング
日記 Windows10 Insider Preview 10074 と VisualStudio 2015 RC この GW の期間中で Windows10 Insider Preview (旧Technical Preview) の 10074ビルドが登場したり、 VisualStudio 2015 RC となったりと色々と大きな変更が盛りだくさんでした。用事があったため、じっくりといじることが出来ませんでしたが徐々に試していこうと思ってます。 そんな中、試してみてわ... 2015.05.06 日記