サーバー構築 gitをhttp経由で使いたい その2 先日の追記情報だけではまだ不十分でした。 確かにclone, commit, push まで成功するのですが、それは最初にcloneしたリポジトリでの操作に限定したものでした。他のcloneした場所で編集して push しようとして失敗したり、そもそもcloneで失敗(空っぽリポジトリ)といった現象が見られました。 再度確認してみると足りなかったのは以下の2... 2012.05.31 サーバー構築プログラミング
サーバー構築 gitをhttp経由で使いたい(ついでにgitweb) 以前にGitLabのインストールや使い方を書いてみたのですが、どうやらあれはsshをつかえる環境でないといけないようで、簡単にhttp(やhttps)を経由してのclone, pushなどはできないようでした。おまけに各ユーザーのプライベートリポジトリを作ることが前提で、非登録のユーザーが閲覧することもできないようです。(言い分としてはその場合はGitHub... 2012.05.27 サーバー構築プログラミング
DirectX Intel HD Graphics 4000をちょっとはかってみる グラフィックス性能を上げたというIvyBridgeの Intel HD Graphics 4000 (HD4000) これについて、どのくらいの性能なのかを計測してみました。 定番の 3DMark 06を動かしてみてその結果を貼ってみます。 ちなみに 3770Tで動作させています。 SM2 : 2222 SM3 : 7165 という結果が出ました。 Wi... 2012.05.10 DirectX日記