2012-01

Android

ソフトキーボード出現時のリサイズ

Androidアプリで、キーボード表示時には、対象とする部分を表示させたまま、全体をスクロールさせたり移動させたりという挙動させているものがある。 これには、AndroidManifest.xml で  adustResize と設定だけすればいいと思っていたが、実はそれだけではないようだ。 AndroidManifest.xmlのactivityタグの属性...
Android

Modified UTF-7について

IMAPでのフォルダ名が見たこともないエンコードで返ってきたので調べてみました。 その結果このエンコード方式は、修正UTF-7というものらしいです。IMAP-UTF7とも表現するみたいです。 当然ながら、Javaなどの言語で標準的な解釈器が用意されているわけでもないので、自分でデコード処理を行わないと、本来の文字列を得ることはできません。 この修正UTF-7...
Android

メモリ内画像の表示(WebView)

WebViewを用いるとテキストと画像を同時に表示することが簡単にできます。 この際、画像データはすでにファイルとして端末内のどこかやURLによってどこかにすでにあることが多いです。 今回は、データはすでにメモリ上に展開されていて画像ファイルとして存在していない状況で、Android端末で表示する際のテクニックになります。 やり方 すでに画像データはバイト配...
プログラミング

電子メールの解析 その2

前回に引き続いて第2回目。今回も調べていて、驚いた点をメモしておきます。 電子メールのアドレスの表記法の自由度 アドレス表現の自由度が高すぎて、自分でメールデータの解析器をJavaで書いていたらたまにマッチできないケースがありました。 FromやToに記述されるアドレス表現を調べてみると、次のような形式があることがわかりました。 "フレーズ" <ユーザー名@...
プログラミング

電子メールの解析

今年最初の調査として、電子メールの解析していました。 オープンなものなので、解析と言うよりは勉強という感じですが。何しろ知識自体は数年前のものだったので、今回調べ直してみて新しい発見がいっぱいでした。 ここでは、その自分的新発見について記録しておきたいと思います。 配送情報と表示情報は実は違う 当たり前と言えば当たり前のことですが、SMTPサーバがデータの配...
日記

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。 いろいろとあった2011年も終わり、2012年がやってきました。 今年もいろいろなことを勉強&実験して自分の力にしていけたらと思います。